
2012年冬。ここに越してきて2度目の冬。
去年は まだキレイだよね?とサボった大掃除を
今年は 初体験となるゆらとりなにも手伝ってもらいながら ようやく始めました。
本当は手伝ってもらう気はなかったんですけどね。
普段見慣れない拭き掃除なんかをしてる私の姿を見たら 2人が食いついてきて。
現在 お手伝いしたい病が再燃してる2人が(一時下火になっていた)
大はりきりで手伝ってくれたのです。

窓拭きと床拭きを担当してもらいました。
ゆらは幼稚園でやっているらしく りなに教えながら拭いていきます。
真ん中の同じところしか拭かないものだから 隅から隅まで拭くようにとお願いしたところ
キッズスペースは かなり隅々拭いてくれました。
自分たちのスペースが終わって リビングの床を
行ったり。

来たり。
何度となく行ったり来たりを繰り返すうちに・・・

疲れる姉妹。

戦意喪失?
その後 一度はやる気を取り戻したものの・・・

やっぱりお疲れ。
かと思いきや

最後は元気に遊び始めました。(笑)
大きな窓の窓拭きから始まって リビングの床拭きまで
ふざけ合いながらも 初めてにしてはしっかりこなしてくれたと思います。
珍しい姿なので写真ばかり撮っていたら
「写真ばっかり撮ってないで、お母さんも一緒に拭いてよ!」ってゆらに怒られました。
ごもっとも。(笑)
こういったお手伝いは戦力外だったりなも だいぶ一生懸命頑張れるようになってきました。
一時はなんでも「お母さんがやって。」が口癖だったんですけどね。
今の貴重なお手伝いしたい気持ちを なんとか持続させていきたいです。
明日はキッチン。の予定。
さて、はりきりガールズには何を手伝ってもらおうかな?
出来そうなことを探すもの これまた大変だったりするのです。(笑)
最後までお付き合いくださり 本当にありがとうございます。
今年もあと少し。頑張っていきましょー。
スポンサーサイト